既にパートとして働いているけれども、思うようにシフトに入れない、空いた時間でもう少し働きたいママさんは多いと思います。
しかし、副業をしようと思っても時間など融通が利かなかったり、あまり稼ぎにならなかったりと副業選びは意外と難しいと思います。
そんな副業を探している人におすすめしたいのが家事代行です。
そんな家事代行をおすすめする4つのメリットを紹介したいと思います。

副業選びのポイント

はじめに副業を選ぶ上で大事なポイントを紹介したいと思います。

副業は人によってもとにかくお金を稼ぎたい人や、空いた時間で気軽に働きたい人など人によって選ぶ条件は様々だと思います。
副業をしたい理由は人それぞれだとしても、共通して気にする条件は本業の時間の合間で働けて、短い時間でもしっかり稼げることだと思います。
つまり、「時間の融通がきく」「近場で働ける」「高時給」の3点だと思います。
この3点を満たしていれば、本業に影響なく働くことができますし、しっかりと稼ぐことができます。

副業で家事代行を選ぶ5つのメリット

改めてですが、副業選びで重要なポイントは「時間の融通がきく」「近場で働ける」「高時給」の3つです。
家事代行の仕事はこの3つを満たしているのでおすすめできますし、その条件を満たしている仕事の中で他の仕事にないメリットがありますので、そのメリットを紹介したいと思います。

好きな時間で働ける

副業選びで重要なのは、本業の空いた時間で働けるかどうかだと思います。
副業を探しているママさんは本業の仕事がありますし育児もありますので、自分の空いた好きな時間で働けることは重要です。
家事代行の仕事は週1回2時間から働ける会社が多いので副業として働きやすい仕事です。
毎週同じ時間で働くこともできますし、同じ時間ではなく空いた時間で好きな時に働くこともできます。

近場で働ける

副業として働くにはあまり移動時間が長いと本業や家事などとの両立が難しいので、なるべく近場で働ける仕事を選ぶのは重要なポイントです。
家事代行の仕事は決まった場所で働くのではなく、家事代行を申し込んだ人に家で仕事をすることとなります。
そのため自分の働きたいエリアを指定することができるので、家の近くで働くことができますので、本業や家事の合間で仕事をすることができるので、副業として働きやすい仕事だと思います。

高時給

副業は長時間働くことを目的としていないので、短時間でもしっかりと稼げる仕事を選ぶのは重要なポイントです。
家事代行サービスは会社によっても時給は異なりますが、ほとんどの会社では時給1,000円以上の設定になっています。
中には1,400円以上の時給で働ける会社もありますので短時間でもしっかりと稼ぐことができます。

スキルに応じて時給アップも期待できますし、指名が入れば指名料が入る仕組みの会社もありますので、頑張ればがんばった分だけ時給が上がり、しっかりと稼げてやりがいを感じられる仕事です。

資格がなくても働ける

高時給の仕事で働くためにはこれまでの経歴や特別な資格が必要になります。
例えば薬剤師や看護師などは難しい資格が必要がありますので働こうと思っても誰でも働ける仕事ではありません。
その点家事代行は特別な資格を必要としていませんので、誰でも働くことができます。
もちろん日常的な家事は問題なくこなせるスキルが必要となりますが、働く際に家事の研修を受けることができますので、普段家事をやっている人であれば問題はありません。

家事のスキルが上がる

最後はおまけですが、家事のプロとして働くので家事のスキルが上がります。

普段の自分の家の家事をもっと効率的にこなすことができるようになりますので、その分自分の時間を確保できるようになりますので、副業をしつつもしっかりと自分の自由な時間を作ることができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
家事代行は副業として働きやすい仕事です。
是非副業をお探しの人は家事代行を検討してみてください。