家事代行サービスは非常に世間で注目を集めており、家事代行サービスを提供している会社も数多く存在します。

家事代行サービスが増えたことによって、自分にあったお気に入りのサービスを選ぶことができますが、その一方で多すぎて結局どこの家事代行サービスを選べばいいかわかりずらくなりました。

家事代行サービスの良し悪しはある程度スタッフの品質で左右される属人的な部分もありますので、一概にウェブサイトを見ただけでは判断しづらい部分です。

なので、ここの家事代行サービスが絶対におすすめ!とはいいづらいので、今回は、家事代行サービスを選ぶ時に失敗しないためのポイントを紹介したいと思います。

そもそもどんなことに不満を感じるの?

「失敗する=不満」ということで、そもそも家事代行サービスを利用した人はどんなことに不満を感じることが多いのでしょうか?

日経DUALという共働きのパパママ向けの情報サイトが実施したアンケートでは以下のような結果となっています。

家事代行&シッター 読者6割が活用、選ぶ基準は?
出典:日経DUAL『家事代行&シッター 読者6割が活用、選ぶ基準は?(2016年3月14日)』

上位にランクインしているのが、スタッフとの意思疎通に関する問題、次に価格に関する内容です。

家事代行サービスはペットボトルのお茶のように品質が一定ではなく、スタッフのよってサービスの品質が左右される属人的な側面があります。
そのため、スタッフとの相性やコミュニケーションというのはとても重要で、お願いしたい内容が伝わっていないと求めていたことを代行してもらえず不満につながるのです。

上記の内容を踏まえ、失敗しないためのポイントを4つにまとめてみました。

失敗しないポイント1:サービス内容を確認する

まずは家事代行サービスでどんなことを依頼したいのかを整理しましょう。

お願いしたいことを整理することで、スタッフとの認識の違いを抑えることができ、満足のいく結果になりやすいです。

また、会社によってもお願いできる範囲は変わりますので、
自分がお願いしたいことを、そもそも家事代行サービスは代行してくれるのかを確認する必要があります。

その際に整理したほうがいい内容を次の2つです。

1,利用シーン

例えば、共働きで忙しく、日中の誰もいない時間で掃除や料理をお願いしたいや、
日中はパートで働いているのその時間は子どもは家にいるので、子どもの相手も一緒にお願いしたいなど、
自分が想定している利用シーンでお願いすることができるかを確認しましょう。

誰もいない時間にお願いするということは鍵を預かる必要がありますが、
鍵の預かりは会社としては紛失などのリスクもあるため対応してくれないケースもあります。

2,依頼したい内容

依頼したい家事が掃除だけであれば殆どの会社が対応可能ですが、
例えば換気扇の掃除やエアコンのクリーニングなど、難易度の高い掃除は対応してくれないケースが多いです。
※これらは家事代行ではなく、ハウスクリーニングというくくりになります。

また料理代行なども対応していないケースもありますので、
申し込んでみたらお願いしようとしていたことが対応していないなどのトラブルにも発展しかねないので、
自分が依頼しようと思っている内容が対応してくれるのかを確認することは重要です。

失敗しないポイント2:スタッフの質

失敗しないためのポイントのひとつはスタッフの質です。

いくらお願いしたいことをすり合わせていても、そもそもスタッフの質が悪くては満足行く結果にならないこともあります。

また、家事代行サービスは他人が自分の家にあがって掃除や料理などを作るわけですが、
やはり知らない人が家に入ることに不安を覚える人も多くと思いますし、何かを盗まれるなどの可能性もないとはいい切れません。

そうすると、少しでもスタッフの人が信頼できて、安心して家事代行を任せられる人に依頼をした方がいいと思います。

家事代行サービスには毎回違う人が家に来る会社と、専属で担当者が付いて毎回同じ人がくる会社もあります。

専属で担当者が付いてくれるのであれば毎回どんな人が来るかわからないよりかは安心して任せることができますが、
その分、サービスの料金が高いデメリットがあります。

低価格な家事代行サービスでも誰でもスタッフを採用しているわけではなく、しっかりと面接をクリアし、研修を受けたスタッフが家事代行を行いますので、
低価格の家事代行サービスでも問題はないかと思います。

お金が掛かってでもしっかりとしたサービスを受けたいのであれば、富裕層向け家事代行サービスをおすすめしますし、
少しでも低価格なサービスを受けたいのであれば、研修などを受けた一定の品質が保たれる家事代行サービス会社を選ぶと良いと思います。

失敗しないポイント3:価格

最後のポイントは価格です。

家事代行サービスは定期的に利用するものですので、今の家計的に支払える余裕があるか、また支払いだけの価値があるのかは考えなくてはなりません。

2つ目のポイントで紹介したスタッフの質とも関係しますが、家事代行サービスは安ければいいというものではありません。
安ければ安いだけ、スタッフの教育が行き届いていなかったり、サポートが悪かったりする可能性があります。
もちろん企業努力で効率化を図り、サービス品質を維持したまま低価格で提供している会社もあるので、一概に安いことが悪だとも言えません。

安くても品質が悪ければリピーターがつかずに悪い口コミが広がり、そもそも会社が売上を作れないですから、安くても一定の品質は保たれている会社が多いと考えていいと思います。

また、会社によって2時間あたりの料金を記載していたり、「1時間1500円から!」のような記載をしておきながら、週2回で1日2時間のプランんなので、かなり頻繁に使用するはめになったりするので、
ちゃんと料金体系は確認しましょう。

失敗しないポイント4:損害保険に加入しているか

家事代行サービスでは他人の家の掃除を行うサービスですので、スタッフのミスで家具などを壊してしまう可能性があります。
そんなもしもに備えて損害保険に加入しているかどうかを確認しましょう。

損害保険に加入している家事代行サービスであれば、家事代行業者側の過失でトラブルが合った場合は保証してくれます。
ただし、サービスの範囲内や時間内での問題のみとなりますのでご注意ください。

何があるかわからない家事代行サービスなので、損害保険に加入している家事代行サービスを選ぶのがおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

最後に家事代行サービス選びで失敗しないポイントを改めて整理しますと、

  • サービス内容を確認する
  • スタッフの質
  • 価格
  • 損害保険に加入しているか

の4つです。

スタッフの質と価格に関しては、「業界最安値で業界最高品質」なんて会社は存在しませんので、
「一定の品質が保たれていれば十分」という人は低価格な家事代行サービスを、
「高品質なサービスを受けたい」という人は富裕層向けの高価格な家事代行サービスを選ぶと良いのではないかと思います。

【徹底比較】家事代行サービス主要3社を28項目で比較してみた。

おすすめの家事代行サービスを知りたい人はこちら!
<<おすすめの家事代行ランキング!>>

関連記事

失敗しないための家事代行サービスの選び方

家事代行サービスは非常に世間で注目を集めており、家事代行サービスを提供している会社も数多く存在します。 家事代行サービスが増えたことによって、自分にあったお気に入りのサービスを選ぶことができますが、その一方で多すぎて結局 […]

家事代行サービスって何をやってくれるの?その内容について

家事代行サービスって家事を代行してくれるということはわかりますが、具体的に何をやってくれるサービスなのでしょうか。 日常の家事の内容といえば掃除洗濯、料理に買い物など、幅広いですが、すべてを対応してもらえるのでしょうか? […]

料理代行サービスとは?

家事代行サービスでは掃除を代行してくれるだけではなく料理も代行してくれます。 料理代行サービスでは買い物から調理、後片付けまで料理に関わるいろんなことを代行してくれる便利なサービスですので、 料理を作る時間がない人にはお […]

家事代行サービスってどんな人におすすめ?

家事代行サービスはその名の通り家事を代行してくれるサービスのことですが、実際に利用するのはどんな人におすすめなのでしょうか? その利用シーンも合わせて紹介したいと思います。 そもそも家事代行サービスとは?という人は、『家 […]

いつから使える?家事代行サービスを利用するまでの流れ

家事代行サービスを利用したいけど、実際にサービスを利用するまでにはどのような流れで申し込んで、いつから利用することができるのでしょうか? 一般的なサービス利用の流れ 家事代行サービス会社によってもちろん流れは違いますが、 […]

家事代行サービスで起こりうるトラブルと、その回避方法

家事代行サービスは他人を自宅に入れる必要がありますので、何かトラブルが起こるんじゃないかと不安な人も多いと思います。 そこで今回は、家事代行サービスによって起こりうるトラブルについて紹介いたします。 起こりうるトラブル: […]

【体験談】産後のママ向け家事代行サービス

産後はどなたでも家事をこなすのはとても大変だと思います。 そんな産後のママさん向けに家事代行サービスを提供している会社も存在しています。 普段から家事代行サービスを利用していない人でも、実家が遠く親の助けも借りれないとき […]

富裕層向け高級家事代行サービスの違いとは?

多くの家事代行サービスでは低価格をウリとした会社が多い中、その逆の富裕層向けの高級家事代行サービスというのがあります。 富裕層向けの家事代行サービスでも、提供しているサービス自体は普通の家事代行サービスと同じで、日常的な […]

家事代行マッチングサービスとは?その仕組みと主要サイトを比較

当ページでは近年注目を集めている家事代行サービスのマッチングサイトについて紹介いたします。 家事代行サービスには家事代行サービスは 1,提供会社がスタッフさんを雇用し、依頼主の元へ派遣する方法と、 2,家事を依頼したい人 […]

家事代行とハウスクリーニングの違いとは?違いは大きく4つ!

家事代行を依頼しようと思った時にハウスクリーニングも一緒に検討する人もいるかと思います。 家事代行ではどこまで掃除を対応してくれて、反対にハウスクリーニングはどこまで対応してくれるのかはわかりづらく、どんな時にハウスクリ […]