家事代行サービスを利用したいけど、実際にサービスを利用するまでにはどのような流れで申し込んで、いつから利用することができるのでしょうか?
一般的なサービス利用の流れ
家事代行サービス会社によってもちろん流れは違いますが、まずはよくあるケースの利用の流れを紹介します。
STEP1:電話やメールで問い合わせ
まずは家事代行サービスの利用を検討している会社に、電話かメールで問い合わせます。
問い合わせ時には自分が利用したい頻度や代行してほしい家事の内容を伝え、そもそも対応してもらえるのか、料金はどのくらいになるのかなど、サービスについての不明点や懸念点があれば確認しておきましょう。
STEP2:予約・申込み
問い合わせで不明点などを解消したら、家事代行サービスを利用したい日時を伝え、予約します。
会社によっては会員制で家事代行サービスを提供している会社がありますので、その場合は会員登録後に申し込みする必要があります。
STEP3:ヒアリング(当日)
家事代行サービスの当日になったら、初めにどんな内容の家事をやって欲しいか、気をつけることや重点的にお願いしたいことなど、どんなことを家事代行サービスに求めているのかを打ち合わせます。
ここのヒアリングで要望を伝えておくことで「思っていた箇所の掃除がされていない」など、イメージしていた内容との差を埋めることができます。
会社によってはヒアリングの時間を30分以上用意している会社もありますが、ヒアリングの時間を取らずに掃除が始まる会社もありますが、
トラブル防止のためにはヒアリング時間がある会社を選んだほうが良いと思います。
STEP4:実際に家事をやってもらう(当日)
ヒアリングが済んだら実際に家事を代行してもらいます。
家事代行中は、テレビを見ていても仕事をしていても大丈夫です。
お支払のタイミングは?
家事代行サービスの料金のお支払はクレジットカードが多いです。
クレジットカードの場合はサービス当日のまえの申込みの段階で登録をする事が多いようです。
また、トライアルプランを提供している会社では、初回のトライアルのみはクレジットカードの登録不要で、当日に現金でお支払することができる会社もあります。
人気の家事代行サービスの実際の利用までの流れ
それでは実際に人気の家事代行サービス会社の利用の流れを見てみましょう。
キャットハンドの場合
まずはキャットハンドの例を紹介します。
今回紹介するのはキャットハンドの特徴でもあるトライアルプランの「猫の手トライアルコース2.5時間」の流れです。
初めに問い合わせ・申込みをするのですが、キャットハンドでは電話かメールでの問い合わせが可能です。
メールでの問い合わせなら24時間受け付けているので、忙しい人でも安心です。
申込みをしたら次はサービス当日です。
猫の手トライアルコースでは最初の30分間で担当のプランナーが要望をヒアリングします。
その要望を踏まえ、どこを重点的に掃除をするかなど適切なプランを提案してくれます。
ヒアリングが終わったら実際にサービスを受けます。
キャットハンドでは、サービス提供中に外出をしても大丈夫ですので、もし出かける用事があっても、スーパーに買い物に行きたくても大丈夫です。
なお、出かける場合はスタッフに鍵を預ける必要がありますので、予備の鍵などを用意しておく必要があります。
2回目以降の利用の場合は、その鍵を預けておけば自分が外出していてもサービスを受けられるので
なかなか家にいる時間が少ない人でも気軽に利用することができます。
サービスの流れの詳細はキャットハンド公式サイトでご確認ください。
キャットハンド公式サイト
CaSy(カジー)の場合
続いてスポット利用で便利なCaSy(カジー)の場合の利用の流れを紹介します。
CaSy(カジー)は会員制の家事代行サービスとなりますので、申し込みの前にウェブで会員登録をします。
会員登録は30秒程度で終わるカンタンな内容となりますので、会員制と言ってもすぐに完了します。
会員登録が完了したらサービスの予約をします。
予約はウェブ上から日時を利用内容を選択するだけで簡単に予約ができますし、専用のアプリも提供しているのでスマートフォンで出先からでも予約可能です。
サービスを利用したいご希望日2日前の18時までに予約をすればサービスを受けることができます。
2日前ではなく、今日急に利用したくなった場合でも、CaSy(カジー)では実施の3時間前まで「直前リクエスト」を利用して予約可能なことが魅力的です。
サービスを提供するスタッフが決まったらそのスタッフの詳細をメールでお知らせしてくれます。
スタッフが家に訪問するタイミングでは家にいる必要がありますが、キャットハンドと同じで家事代行中は鍵を預けて外出することができます。
詳細は【CaSy】公式サイトでご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アプリから簡単に予約ができるなど、細かい手続きもなく簡単に利用することができる家事代行サービスが増えてきています。
家事代行サービスは面倒だなぁと思っていた人はサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
なお、家事代行サービスの会社毎に実際の流れは違いますので細かい流れは各ホームページにてご確認ください。
おすすめの家事代行サービスを知りたい人はこちら!
<<おすすめの家事代行ランキング!>>